top of page
アートを通して考える3(背景色がピンク、中央にある「美術」を表している黄色の手話)

「アートを通して考える 3」開催のご案内

ろう者がアートを楽しむための、

ろう者と聴者が語りあうためのプログラム。

3年目となる今年は、ろう者と聴者の違いだけでなく、ろう者の中にもある多様性について、さらに思考を深めるセッションを開催します。そうすることで、言語や文化、身体の境界を超えて互いに向き合うさまざまな視座を養い、一人ひとりが持つ複雑さをより深くまなざすことを目指します。また今年度からは、ろう者が主体となり、ろう者のアイデンティティをめぐるオーラル・ヒストリーをもとにしたパフォーマンス制作(ワーク・イン・プログレス)を始めます。

前回に続き、抽象的なニュアンスを届けるために、ろう者と聴者のためのトークセッションの一部にろう通訳*をつける運びになりました。ふるってご参加ください。また全回UDトークつきです。

* ろう通訳とは…手話が第一言語であるろう者が通訳すること

スクリーンショット 2021-12-15 19.32.29.png
スクリーンショット 2021-12-15 19.32.40.png
スクリーンショット 2021-12-15 19.33.05.png

①ろう者と聴者のためのトークセッション(全2回)

モデレーター :田中みゆき / 進行:管野奈津美・牧原依里 

​第1回 知覚の境界を超える表現の可能性  

ゲスト講師: Yoshi・齋藤 典彦

日本で日本画を学んだ後、アメリカに渡り現代アートの作品制作を行うろう者のアーティスト、Yoshiさん。大学在学中に人工内耳の手術を受けた中村さんの聞こえの変化と作風への影響を見守ってきた恩師の齋藤典彦さんとともに、Yoshiさんがどのように自身のアイデンティティと向き合い、多様な人々をつなげる表現方法を見つけてきたのか探ります。

参加申込締切日:2022年1月11日(火) 

●2022年1月15日(土)13:00-14:40 

​ 会場:Zoom  参加費無料

スクリーンショット 2021-12-15 20.13.20.png
スクリーンショット 2021-12-15 20.13.28.png

​第2回 『ろう』とは何か 

ゲスト講師: 皆川愛・山下惠理

●2022年2月12日(土)

 13:00-15:00 15:20 終了時間を延長しました

 会場:Zoom  参加費無料

日常生活で当たり前のように使用している“ろう”の捉え方については、ろうコミュニティの間でも未だ揺らぎがあり、時代とともに変容してきました。本トークでは、ろう者について、ろう者/聴者それぞれの立場から研究を進める皆川愛さんと山下惠理さんをお招きし、ろう者を取り巻く言語ヘゲモニーやデフゲインといった概念を参照しながら、多様性の観点から“ろう”そのものの意味を探っていきます。

参加申込締切日:2022年2月8日(火) 

スクリーンショット 2021-12-15 20.13.36.png
スクリーンショット 2021-12-15 20.13.43.png

②ワーク・イン・プログレス

※ワーク・イン・プログレス=創作段階の作品を試験的に公開すること。

1995-2022:たった一人の私たちへ ▶︎公演中止 詳細はこちらまで

1995-2022:たった一人の私たちへ_page-0001.jpg

2022年3月5日(土) 13:00開演  18:00開演 / 2022年3月6日(日)  13:00開演  

 ※3回公演です。各回にアフタートークがございます。

会場:STスポット横浜

参加費:前売券1,000円  当日券1,500円

1995年に発表された「ろう文化宣言」によって、日本手話が日本語に従属した手真似ではなく、音声言語と対等に位置づけられる「言語」であると知ったろう者、難聴者たち。

彼らは、聴者(耳が聴こえる人)に強いられてきた声を捨て、日本手話を肯定し、ろう学校にいながら日本手話を禁止されてきた長い歴史にピリオドを打ち始めました。

同時に、日本語対応手話(手指日本語)を使っていた人たちはアイデンティティを見失ったり、「ろう者」を名乗ることに躊躇するなど、さまざまな分断をもたらしました。

今回の作品制作では、ろう・難聴当事者たちに取材しました。

大きな歴史には残らなくても確実にそこにいる、それぞれ異なる環境で育ってきた一人ひとりの物語。

16人のオーラルヒストリーを編み直し、彼ら/私たちが言語化できない「揺らぎ」を通して、この世界の複雑さを見つめ、共生について考えていきます。

スクリーンショット 2021-12-15 20.04.01.png

演出/出演:南雲麻衣 

ドラマトゥルク:田中みゆき 

プロデューサー:牧原依里 

リサーチャー:管野奈津美、小林信恵、藤田沙矢夏

映像:中瀬 俊介  

音響:株式会社 大城音響事務所 

照明 榊美香(アイズ)

舞台監督:井草佑一(COMBO×COMBO)

宣伝美術:太田博久  

宣伝写真:清水信吾

【観覧料】(当日受付にてお支払いください)

前売券:1,000円

当日券:1,500円

〇整理番号つき予約メールを発行します。開場時間前のご来場はご遠慮ください。

〇受付の混雑を緩和するために、観覧料はお釣りのないようご用意ください。

〇当日キャンセルは100%観覧料をいただきますので、キャンセルされる方は前日までに必ずその旨をご連絡ください。

舞台中はどなたにもご覧いただけます。(盲ろう者等、視覚に障害がある方は事前にご相談ください)

アフタートークに手話通訳と文字による情報提供がございます。

【ご来場のお願い】

〇ご来場にあたっては入場前の検温・手指消毒、会場内でのマスク着用をお願いいたします。

〇発熱や体調不良の症状がある場合は、ご来場をお控えください。

〇差し入れ・プレゼントはご遠慮ください。

〇そのほか感染症対策についてはSTスポットの感染症対策(https://stspot.jp/news/1644.php)をご確認の上、ご協力お願いいたします。

【参加申し込み方法】

以下のURL、もしくは下記の「申し込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。

https://forms.gle/4ePNrmqNaJ6pxXxh6

主催者からの「整理番号つき予約確認メール」をもって、予約完了となります。

当日は整理番号順にご入場いただきますため、開場時間前のお並びはご遠慮ください。

お問い合わせ先

社会福祉法人トット基金 事務局(営業時間:平日9:00‒17:00)

E-mail: townofsl2020@gmail.com

TEL: 03-3779-0233 FAX: 03-3779-0206

HP: https://www.tsa-deaf.com/

bottom of page